![]() | にっぽんに伝わる昔ながらの素材、 自然が生み出した「竹」。 竹の待つ豊かさ、美しさ、そして癒し・・・。 それに職人技がプラスされ、 素敵にそして、大変丈夫に出来ています。 普段使いのできる、昔懐かしい買い物かご。 清潔感があって、何処かりんとした質感が新鮮。 ちょっと懐かしい空気感を運んできてくれます。 食事の買出しにも最適です。 竹かごは通気性が良いので、 野菜や果物が傷みにくく、 自然のままの野菜などを持ち帰るには、 呼吸を妨げない 昔ながら親しまれていた竹かごが一番です。 自然派、こだわる人のこだわり竹かご。 毎日持ち歩きたくなる軽さも自慢♪ あなたに心地よい、 ぬくもりをあたえてくれます。 |
繊細な編目

綺麗な竹の編目が職人技を感じさせてくれます。
年々と味わいのある色と艶に変化していくのを楽しみながら、いつもでもご愛用いただけます。
虎竹について 使われている竹は、虎斑竹(トラフダケ)といい淡竹(ハチク)の仲間で、原竹の稈には白い粉がふいたようにみえる が熱をくわえて布で拭きあげると、名前の由来ともいえる美しい虎模様のような斑紋が浮き上がってきます。 ※高知県一部の竹林にしか成育しない珍しい竹です。 |
|DETAIL
![]() 手には、籐を丁寧に巻いているので優しい感触です。 |
![]() 買い物かごの縁には、丁寧に籐が巻かれています。 |
![]() 一番傷みやすい底の四隅のかどは、 太い竹で補強されています。 |
![]() 底には、太くしっかりした力竹を使用。 職人仕事ならではの丈夫さは、少々乱暴に扱っても 耐えられます。 |

SIZE:約W34.5cm×D17.5cm×H26.5cm 素材:国産虎竹・籐
※手作りのため、多少のサイズ違い(1cm前後)がございます。ご了承下さい。
※真竹、虎竹共に、自然の素材そのままですので、1点1点の色合いの違いがございます。
特に虎竹は斑入りの違いで、1つとして同じものはございません。
「私だけのものを…」の思いを大満足のお品です。世界に1つ、「私だけの物」を実感していただけます。
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ほたてさん様 | 2018-06-08 |
きれいに目の揃った、たいへん丁寧なつくりの品が届きました。買い物に持っていくとお店の方から「素晴らしいかごですね」と声をかけられることが多いです。日々の買い物がより楽しくなりました。 | ||
お店からのコメント
2018-06-12
ほたてさん様
コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。 今では以前のビニール袋から、「エコバック」を推奨されるようになって久しいですが、竹の買い物かごこそ、元祖「エコバッグ」と言えるものではないかしらと思っています。毎日のお買い物でも余分なごみも出ず、軽くて何よりおしゃれ。「「素晴らしいかごですね」と声を掛けられることが多い」なんて嬉しいコメントは、物作りをする者にとって最高の褒め...>>続きをみる言葉です。 本当にありがとうございます。 これからも、お使いいただく方に心から喜んで使っていただける作品を、作りお届けしていきたいと思います。 ご利用いただき誠にありがとうございました。>>閉じる |
メンテナス方法
■天然素材を使用しておりますので、湿度を嫌います。 ご使用の後は乾いた布で抜き上げ、通気性の良い所に保管して下さい。 ■本体部分の少々の水濡れは、拭き取って完全に乾かして下さい。 |
![]() |
3年間の無料修理保証
信頼の証として「3年間の無料修理保証書」をお付けしています。
お使いなっているうちに、傷などの不都合が生じても無料で 修理いたしますので、安心してお使いください。
|
|

他にも、ホームページに掲載されていない様々なバッグもございます。