重量感があり、小ぶりで活けやすい、九州産の「真竹」を使った花かごです。
活け込む花によって様々な表情を見せ、
ほんの一輪の花でもお部屋を引き立ててくれます。

九州産の「真竹」を使った花かごです。
国産にこだわり、竹を割るところから全て手仕事の伝統工芸品です。
手作りならではの優しさと暖かみがあり、和室にも洋室にもお使いいただける花器となっています。
熟練した 職人によって 、 編み上げられた花籠です。 九州産の真竹を「みだれ編み」という伝統的技法を用い、 いっきに、勢いよく編みこんでいきます。 竹の質感が表に出る編み方ですので、 一本一本の竹の持つ力強さや生命力(張り)を 大事に表現しています。 ![]() |
![]() |
詳細
![]() 全体について 重量感があり、小ぶりで生け易い花籠です。 |
![]() 手について 手の部分は、四本の竹を交差して取り付け、 その上に巻き竹をデザインであしらっています。 |
![]() 編み目 六つ目編みベースで編み上げ、編目が見えないほど差しヒゴをし、竹縄をアクセントに力強い籠を作りました。 染め上げた後に研ぎ出しをし濃淡をつけ、丁寧に漆を二度ぬり込んでいます。 |
![]() 底について 底には、力竹を差し込み安定を良くしています。 ※張りの強い竹を入れる事で形を作り、 強度をもたせています。 また竹縄を高台にして安定を良くし、高級感をあらわしました。 ※竹縄とは、長い竹を薄く薄く剥いで みつ編みに編んで縄状にしたものです。 |


サイズ:約W22.5cm×H37cm(手を含む)×D16cm(口部分/外側) 素材:国産竹
※商品は天然素材の為、色など実際のものとは多少異なる場合があります。あらかじめご了承下さい。
※在庫の無い場合は、ご注文後の製作になります。お問い合わせ下さい。