拘りの竹BAG
職人の手によって、1本1本丁寧に編みこまれた竹の編み目が魅せる表情にご注目。
編み目が透け涼しげな感じが、装いに夏らしいニュアンスを添えてくれます。
国産の竹を使用した手仕事には「共に年を重ねる」という、特別な楽しみがあります。一生、いえ、子どもから孫まで代々伝えることが出来る竹バッグです。 人の手だからこそ、生み出せる繊細さを持ち、時と共に味わいが増し、竹特有のしなやかな手触りが生まれてきます。 また、大人世代には嬉しい約380gという軽さです。
「竹編みのバッグって、服に引っかかりそう・・・」っておもってませんか?
竹編みのバッグを検討さている多くの方が 「竹編みのバッグって、ゴワゴワしていて、服に引っかかりそう・・・」と思われていますが、当店のバッグは、服にひっかかるといったことはありません。 それは、バッグを構成している竹一本一本(竹ヒゴ)を、職人が手作業で角を丸くする面取りをおこなっているからです。 さらに、編み込みしっかりと丁寧におこなっているから、お洋服に引っかかるなんてことはありません。
こだわりのディテールがこなれ感を叶えてくれる
巾着はそのまま取り出せるので他の巾着袋と合わせて使う事も出来ます。
DETAIL
サイズ:約W30.5cm(口巾)×H21cm×D11.5cm(口巾)
素材:本体/国産真竹・籐 持ち手/本革(黒) 布/麻・帆布(只今在庫切れの為、口布は次回より変更となります麻100%)
※下記の写真の上にカーソルを合わせると、拡大された別写真が見れます。
|
|
全体について 竹の風合い、編み目の透け感が 装いに夏らしいニュアンスを添えてくれます。 |
編み目について 四ツ目編み(よつめあみ)、同じ材料で一本ごとに交互に組み合わせる編み方です。 こちらのバッグは、少し変形させた菱四ツ目編みという技法を用いています。 |
|
|
横幅について マチが薄いので、持ったときにかさ張らず、 すっきとした印象になります。 四つの角を籐かがりでしっかりと補強し丁寧に仕上げています。 |
持ち手について 持ち手には本革を使っています。 使っているうちに自分の手に馴染んできます。 |
|
|
内袋について 巾着はそのまま取り出せるので 他の巾着袋と合わせて使う事も出来ます。 ポケットが一つ付いています。 |
底について(必ず作者の銘が入っています。) 巾のある竹でしっかりと補強し丁寧に仕上げています。 |
※内袋の布地は、変更になる場合もございます。ご了承下さい。
※自然のままの竹(漂白・着色・塗装をしていない)を使用しているため、元の竹の模様・柄傷シミがある場合もございます。
※手作りの為、多少のサイズ違いがございます。
名入りの根付プレゼント
バックをお買い上げの方には お客様のお名前を彫った根付けをプレゼントしています。 ※カートより、ご希望のお名前をご記入下さい。 |
※根付の飾り玉は、写真とは異なる場合があります。 |
■ お客様の声
おすすめ度 | momoiro-love様 | 2022-09-01 |
竹籠の繊細な網目に惚れ惚れしています。 こちらのバッグに決定するまでに、とても丁寧な対応でアドバイス下さり、素敵な出会いとなりました。 |
||
お店からのコメント
2022-09-07
コメントをお寄せいただきありがとうございます。
お褒めの言葉、大変うれしく思います。 職人の手だからこそ生み出せる、繊細な編み目が魅力の竹かごバッグです。 使い込むほどに白から飴色へと変化し、風合いを増してきます。 末永くお付き合いのほど、よろしくお願い致します。 momoiro-love様との出会いに感謝いたします。 ありがとうございました。 |
※使用上の注意
竹や革、金具等は湿度を嫌います。
カビや錆、べたつきなどが発生します。
湿度が低く、風通しの良い場所に保管してください。
メンテナス方法
■天然素材を使用しておりますので、湿度を嫌います。 ご使用の後は乾いた布で抜き上げ、通気性の良い所に保管して下さい。 ■本体部分の少々の水濡れは、拭き取って完全に乾かせば問題ありませんが、 巾着部分に水が付きますとシミになるかもしれません。 特に大島紬等の絹製品は、酸性に弱くシミになりやすいので、充分ご注意下さい。 ■この製品は、うるしで仕上げてあります。 通常かぶれることはありませんが、 まれに体質上敏感な方はかぶれる場合がございます。ご注意下さい。 |
3年間の無料修理保証
信頼の証として「3年間の無料修理保証書」をお付けしています。
お使いなっているうちに、傷などの不都合が生じても無料で 修理いたしますので、安心してお使いください。
|